top of page

SEA/J認定講師

SEA/Jは、JNSA教育部会協力のもと審査会を設置し、SEA/J認定コースに従事いただく講師の認定を行っています。認定講師制度では、登録時の審査、資格の更新審査を行うほか、認定講師のスキルアップを目的に勉強会等も実施することで、SEA/J認定コースの品質維持に努めています。

image.png
SEA/J認定講師マーク

認定講師

SEA/J講師認定審査会の厳正なる審査において認定された講師です。
セキュリティ分野において現場の第一線で活躍し、講師業務に限らず人材育成全般にも豊富な経験を持つ講師陣です。

SEA/Jとしては、JNSA教育実証ワーキンググループの協力で講師研究会や育成プログラムなど、研修コースの品質向上のための取り組みも行っていきます。また、アカデミー認定校講師の先生方との連携強化として、各種企画を準備していきます。

image.png
阿部 英嗣(株式会社大塚商会)

【資格】

・情報処理安全確保支援士(登録番号:第002368 号)

・SEA/J 情報セキュリティ技術認定認定講師 兼講師育成資格

・セキュリティ及びIT関連資格12資格( MCA Master, ComptiaA+, 他)

・認定講師資格 9資格

コンピュータ機器等販売からスタートし、現在では講師歴 25年。 情報セキュリティをメインに、 RPA、 生成系AI、BI、クラウド系グループウェア 、Linux、ヒューマンスキル、ビジネススキルなど、複数分野の研修講師を担当。メインの情報セキュリティも、サーバ構築運用などの技術者向けの他、マネジメント、一般向け啓蒙など階層・分野を特定せず幅広く対応。 現SEA/J前身の任意団体の立ち上げ時からテキストおよび認定試験などのコース開発にも携わり、SEA/J認定コース(基礎、応用テクニカル編、応用マネジメント編)を講師として長年にわたり従事。 【専門分野】 ・情報セキュリティ教育全分野(技術、マネジメント、啓発など) ・生成系AI/RPA/BI/ クラウド/ネットワーク/スマートデバイス/その他IT系全般 ・ヒューマンスキル/ビジネススキル全般 【資格】 ・情報処理安全確保支援士(登録番号:第002368 号) ・SEA/J 情報セキュリティ技術認定認定講師 兼講師育成資格 ・セキュリティ及びIT関連資格12資格( MCA Master, ComptiaA+, 他) ・認定講師資格 9資格 【講師経験】 ・民間企業、行政機関等団体での情報セキュリティ研修を多数実施 ・民間企業、行政機関等団体でのIT系研修を多数実施 ・担当分野の自社定期開催研修実施 ・SEA/Jの設立に参加、コンテンツの作成 ・自社研修テキスト執筆、研修カリキュラム及び研修環境の作成(20コース以上) ・自社、外部依頼の研修企画(10コース以上)

小林 浩史(グローバルセキュリティエキスパート株式会社)
image.png

【資格】

・EC-Council CCT(Certified Cybersecurity Technician)

・EC-Council CND(Certified Network Defender)

・EC-Council CEH(Certified Ethical Hacker)

・EC-Council CHFI(Computer Hacking Forensic Investigator)

・EC-Council CSA(Certified SOC Analyst)

・EC-Council CCSE(Certified Cloud Security Engineer)

・EC-Council CEH(Certified Ethical Hacker) Master

・ISC2 CC(Certified in Cybersecurity)

・ISC2 CISSP(Certified Information Systems Security Professional)

・IPA 情報処理安全確保支援士(登録番号:004540)

・CompTIA CTT+                   

                             等々

1993年日本電気株式会社入社。教育部門に所属し、セキュリティ関連研修の企画、開発、実施業務を行い、入門コースから上級コースまで幅広く担当。 2005年からISC2認定講師として、CISSP公式オフィシャルセミナーを担当している。 また近年では、官公庁の職員や重要インフラ事業者のCSIRT要員に対して、インシデント対応の演習を行い、国のサイバーセキュリティ人材育成にも貢献。 2021年7月よりグローバルセキュリティエキスパート株式会社に所属し、現在、EC-COUNCILの各種認定コースの講師としてセキュリティ専門家育成に力を入れている。 【職務経歴】 1993年4月-2021年6月 日本電気株式会社 2016年4月-2021年6月(出向)NECマネジメントパートナー株式会社 2021年7月-現在    グローバルセキュリティエキスパート株式会社 【講師経験】 2004年-2021年 SEA/J認定教育講師(基礎、応用テクニカル編、応用マネジメント編) 2005年-現在ISC2認定CISSP公式セミナー講師 2015年-現在 東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)非常勤講師 2017年-現在 IPA 情報処理安全確保支援士集合講習講師 2021年-現在 EC-Council認定講師(CCT,CND,CEH,CHFI,CSA,CCSE) 上記以外にも多数担当 【表彰】 ・ISC2 アジア・パシフィック 情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメント  「Senior Information Security Professional部門」受賞 (2016) ・東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース CySec「模範表彰」(2019) ・EC-Council 「THE 2023 INSTRUCTOR CIRCLE OF EXCELLNCE」(2024)

樂満 俊幸(グローバルセキュリティエキスパート株式会社)
image.png

​【資格】

・EC-Council CEH(Certified Ethical Hacker)

・EC-Council CEH(Certified Ethical Hacker)Master

・EC-Council CND(Certified Network Defender)

・EC-Council CCT(Certified Cybersecurity Technician)

・EC-Council CHFI(Computer Hacking Forensic Investigator)

・EC-Council CSA(Certified SOC Analyst)

・ISC2 CISSP(Certified Information Systems Security Professional)

・ISC2 SSCP(Systems Security Certified Practitioner)

・情報処理安全確保支援士(登録番号:002806)

                             等々

日本電気株式会社入社後、教育部門に配属。 NEC製汎用コンピュータの教育から始まり、ネットワーク技術、インターネット技術、マイクロソフトユニバーシティ 等の分野の教育を担当。 現在は、セキュリティ関連教育を中心に活動。 IPA、経済産業省等のセキュリティ人材関連の各種委員も経験多数。 【職務経歴】 1989年4月-2022年9月 日本電気株式会社 2014年4月-2022年9月(出向)NECマネジメントパートナー株式会社 2022年10月-現在  グローバルセキュリティエキスパート株式会社 【講師経験】 2005年-2021年 SEA/J認定教育講師(基礎、応用テクニカル編、応用マネジメント編) 2007年-現在 ISC2認定CISSP公式セミナー講師 2017年-現在 IPA 情報処理安全確保支援士集合講習講師 2018年-現在 EC-Council認定CEH(Certified Ethical Hacker)コース講師 2020年-現在 EC-Council認定CND(Certified Network Defender) コース講師 2023年-現在 EC-Council認定CCT(Certified Cybersecurity Technician)コース講師 上記以外にも多数担当 【外部の各種委員会等参画】 2008年 ITSS ITスペシャリスト委員会 2011年 IPA 情報セキュリティ人材育成検討委員会 2012年 経済産業省 制御システムセキュリティ人材育成WG 2015年 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター人材育成WG

講師認定制度とは

SEA/Jの認定教育コースの講師として従事するための資格となります。

これまでは一般認定校(企業)の正社員や契約社員に限定されていましたが、「個人」への資格として付与することで、副業や兼業、またフリーランスとして講師業務を請け負うことも可能となります。

 

認定審査にあたってはJNSA教育部会に審査会を設置し運営されます。また、審査だけではなく、講師のスキルアップのための勉強会開催や講義で利用できる補助資料の提供、これからSEA/J講師を目指す方への勉強会などの育成支援も行っていきます。

※SEA/Jアカデミー認定校(主に専門学校)講師については別となります。

image.png
※認定の審査については、SEA/J ATC(一般認定校)が代理で審査申請ができます。すでに決まったATCがある場合、ATCの担当者にお問合せください。

講師認定制度、審査等詳細については下記資料をご覧ください。

講師認定制度・ガイド

認定講師規約

講師認定審査申請書

JNSA 教育実証ワーキンググループと共同でSEAJ 認定講師育成を推進

情報セキュリティの重要性が高まる中、業界には実務経験をもつ優秀な講師が不足しています。そこで、JNSA(一般社団法人 日本ネットワークセキュリティ協会)教育実証ワーキンググループでは、所属する企業組織で実際にセキュリティの業務を担当する人材が、次世代の人材育成に携る機会を増やし人材のキャリアの幅を広げるとともに、実際のセキュリティの経験をもった教育が業界に広まることを目指し活動を行っています。

2024 年度、教育実証ワーキンググループは、実務経験をもつ情報セキュリティ講師を育てるプログラムを開始する予定です。 (開始予定: 2024 年度 秋) このプログラムでは、教育実証ワーキンググループがこれまでに行ってきた情報セキュリティの講義活動から得られた知見を活かし、実践的な講義を行うための計画、立案、実施方法を学びます。また、経験豊かな講師と共に、実際の講義を担当し、実践でスキルを磨きます。

SEA/Jは、JNSA 教育実証ワーキンググループの講師育成プログラムを活用し、SEAJ 認定講師の育成を行う予定です。

詳細は事務局にお問合せください。

 

 

参考)NPO 法人日本ネットワークセキュリティ協会との協業のお知らせ
https://www.sea-j.net/post/blog011
bottom of page