top of page

認定校専用ページ

image.png

SEA/J講師研究会開催レポート

講師研究会を今年度からスタートしました!

 

8月21日(水)に株式会社ラックのプレゼンテーションルームで、テキスト改訂についての説明や、SEA/J支援をお願いしているJNSA教育部会の垣内様から「生成AIとサイバー犯罪:現状と展望」のテーマで冒頭に講演をして頂きました。アカデミー認定校から4名、一般認定校から7名、JNSA教育部会から8名参加を頂きました。研究会終了後は屋上のラウンジで懇親交流会を開催し、それぞれ立場の違う方々の間でコミュニケーションを深めることができました。

●最初に、JNSA教育部会情報セキュリティ教育実証WGリーダー垣内様(Microsoft Corporation)から「生成AIとサイバー犯罪:現状と展望」のテーマで約1時間の講演をして頂きました。

実際にビジネスの現場で関わってる垣内様ならではの深い内容でした。特に、すでにご自分で生成AIを利用しているデモはとても参考になります。

※動画視聴はYouTubeに遷移します。

image.png

●次に、JNSA教育部会情報セキュリティ教育実証WGサブリーダーの大鐘様(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社)から、JNSA教育部会の活動と講師育成プログラムについて紹介がありました。JNSAの講師育成プログラムはSEA/Jの講師認定制度とも密接に関係してきます。

※動画視聴はYouTubeに遷移します。

image.png

資料ダウンロード:JNSA講師育成プログラム

●引き続き大鐘様から基礎編テキスト改訂についての説明です。

改訂版は2025年4月から利用開始を予定しており、現在、JNSA教育部会のSEA/Jサポートメンバーで鋭意作業中です。現段階でのコンセプトやアウトラインについて説明がありました。

※動画視聴はYouTubeに遷移します。

image.png

資料ダウンロード:基礎編テキスト改訂について

尚、2月には原稿完成を予定しており、そのタイミングで説明会を開催予定です。(Zoomでのリモートで実施し録画は後日視聴できるようにします)

また、一般の認定講師及びアカデミー認定校の先生方にはある程度まとまった時点で、事前に内容を公開する予定です。

※講師専用ポータルのetudesで12月内に公開予定

●休憩を入れて、SEA/J専務理事/事務局長の大槻から認定校への支援策についての説明です。

※動画視聴はYouTubeに遷移します。

image.png

資料ダウンロード:認定校支援策紹介

以上で講師研究会のセッションは終了です。

●JNSA教育部会部会長の平山様(情報経営イノベーション専門職大学教授)が研究会に駆けつけてくださりご挨拶を頂戴しました。JNSA教育部会は、SEA/JとJNSAが密接に連携していくためのコアとなる部会です。

※動画視聴はYouTubeに遷移します。

image.png

●最後に、SEA/Jの下村代表理事(JNSA事務局長)から閉会の挨拶です。下村氏は2000年にJNSAを立ち上げ、日本のセキュリティ業界や国関連のプロジェクト等に長年寄与されてます。SEA/J設立当時のことなど貴重な話がありました。

※動画視聴はYouTubeに遷移します。

image.png

これで全セッション終了です。今回は初めての開催ということもあり、事前の準備など行き届かないことも多々ありました。

参加頂いた方々には厚く御礼申し上げます。

 

研究会終了後の懇親交流会です。

株式会社ラックの24F屋上のラウンジで開催しました。

ラック社24F屋上には足湯があり、国会議事堂や議員会館、皇居など、東京の景色が一望できます。

アカデミー認定校の先生方と業界実務者とのコミュニケーションの場となり、リラックスした中でたくさん情報交換ができました。

SEA/Jとしてはこのような交流の機会を増やしていく予定です。お互いの現場の実態を知ることからセキュリティ人材の教育レベルアップと人材育成の加速を目指していきたいと思います。

image.png

懇親交流会会場として株式会社ラック様にご協力を頂きました。24F屋上のラウンジです。

軽食も準備させて頂きました。

image.png

足湯です。丁度良い湯加減でした。

image.png
image.png

国会議事堂や皇居などが一望できます。

空模様はいまひとつでしたが、無事終了することができました。

参加頂いた皆様に感謝いたします。

講師研究会はネットでのリモート開催が主となりますが、今回のようなオンサイトで年一回は開催していきたいと思います。

次回企画については早めに皆様にご連絡しますのでたくさんの参加をお待ちしております!!

bottom of page